

高声会コンサート
連投です。 12月は高声会です。 昨年はみなとみらい小ホールで開催されました。 今年は上野の文化会館小ホールで行われます。 今年は会が発足してから30周年だそうで、出演者が豪華です。 NHKの坂の上の雲でStand Aloneを歌われた森麻季さんや同級生の臼木さんを始め、も...
横浜マリンタワーコンサート
次のコンサートは横浜マリンタワーでのコンサートです。 これは昨年から所属させてもらっています横浜市民広間演奏会の企画です。 クラシックヨコハマの一環として、若手音楽家に機会をという趣旨らしいです。 若手か…。 女性陣は若手ですよ!...


歌のア・ラ・カルト終了!
お久しぶりです。 ありがたいことにblogを書く心のゆとりのある時間が取れない(=忙しい?)時期が続き、バタバタしておりましたがようやく一息です。 先日テアトルフォンテのコンサートが終わりました。 お声をかけてくださったソプラノ吉府さん、ピアニストの深井さんの人徳か、はたま...


メサイア
僕が卒業した大学に限らず、音大の学生は、学生時代から色々なところにお手伝いにいきます。 まだ1年生か2年生の頃、とある女子大のメサイアの男性合唱のお手伝いに行った時のことでした。 そこは我々学生だけでなく、様々な合唱団で鍛えたおじさまたちが有志で歌いにきていたのです。...


第14回女声合唱団キュラムーン演奏会
大学の後輩である宮本史利君がイタリアに留学することになり、その後任として紹介されてから、毎回ゲスト出演させてもらっている東戸塚で主に活動している合唱団のコンサートです。団員さんがみなソロを歌うのですが(全員だと時間が長くなりすぎるのかここ1、2年は重唱あり)、先生が素晴らし...


歌声サロン&リトミック
戸塚宿オペレッタを主催している吉府さんから誘われたコンサートです。 うたごえランドに似た形なんでしょうか。 会場のみんなで歌って、ゲストが出てくるようなことを聞いたような。 チラシにある「プロの演奏家による生演奏のコーナー」がそうなのだと思われます。...


戸塚宿オペレッタ
去年入会した、横浜市民広間演奏会というところの演奏会後にスカウト(?)されました。 台本とチラシだけがあって、稽古はこれからなので、どういった舞台なのかまだ分かりませんが、去年までの舞台はかたくるしくなく、楽しい舞台だったようです。...


うたごえランド
うたごえランドで歌ってきました。 ・サンタルチア ・帰れソレントへ ・勝手にしやがれ ・オペラ「アルルの女」より フェデリコの嘆き ・オペラ「リゴレット」より 女心の歌 ・オペラ「トスカ」より 星は光りぬ 客層を考えて昭和歌謡を一曲歌って欲しいとのリクエストが、主催の石橋さ...


みなかみ紀行
宮崎で若山牧水になってきました! 若山牧水の出生地である日向市に、全国から牧水ファンが集まるという企画でした。 そこで牧水がみなかみを旅した時の紀行文と短歌で作られたオペラを上演してきたんですね。 会場は満席で、皆さんが牧水ファンだからなのかとにかく舞台への集中力が半端なか...
若山牧水
今月は牧水になります。 若山牧水をご存知ですか? 僕は名前しか知りませんでした。 宮崎出身の同級生に聞いたら、授業で必ずとりあげられる有名人なんだそうで、明治、大正から昭和にかけて国民歌人として親しまれた大歌人さまでいらっしゃいます。 今年が生誕130年なんですね。...