コンサートのご案内(2024/02/17)
- tenoreniitsu
- 2024年1月9日
- 読了時間: 2分
以下のコンサートに出演します。
よちよちひなたぼっこコンサート
2024年2月17日(土)
①11:00開演(10:15開場)
②13:30開演(12:45開場)
プログラム
パウパトロールのメインテーマ、『アラジン』よりフレンド・ライク・ミー、
ジャンボリ・ミッキー ほか
出演者
城倉かほる(ソプラノ)、新津耕平(テノール)、
椿三佐子(フルート)、飯田彰子(ピアノ)
入場料
親子ペア券¥1,000
追加家族券¥500
(各組とも60組限定)
親子で楽しむ0歳児からのコンサートということで、親子向けのコンサートです。
大人が一人で来ることはできません。
お母さんとおばあちゃんと赤ちゃんの場合は、親子ペア券と追加家族券1枚ずつが必要ですね。
僕が入会している横浜市民広間演奏会という組織があります。
市役所のロビーで市民の皆様に音楽をお届けするという団体です。
そこは演奏家だけで成り立っていますので、ホールのお手伝いも会員が助け合って活動しています。
僕は数年前にこのコンサートにスタッフとして入った時に、城倉さんのパフォーマンスが素晴らしくてファンになりました。
城倉さんは元うたのおねえさんなんです。
その時のコンサートは城倉さんがとにかく喋る。客席に語りかけ続ける。前奏や間奏や後奏の間も、もちろん曲間も。
子どもたちの注意をコンサートの間ずっと一身に引き付け続けるその姿は今でも記憶に残っています。
クラシックではあり得ない状況ですね。でも凄かったし面白かった!
そんな城倉さんと別の子ども向けコンサートでご一緒する機会があって、
その時にはうちのニイツンにまで声をかけてくださったりとお世話になっています。
今回も子どもたちに何か伝わったらいいなと思いながら演奏します。
ちなみに横浜市民広間演奏会は仲間を募集しています。
今年は2年に一度のオーディションの年です。
どちらかといえばこれから世の中に出ていく若い演奏家向けの組織だと思いますが、
年齢に上限はありません。
演奏機会を求めている演奏家の方はぜひ奮ってご応募ください。
オーディション日時は2024年5月19日
オーディション申し込みは2024年1月11日〜2月29日です。

最新記事
すべて表示あけましておめでとうございます。 1年ぶりの更新となりました。 こうなるともう日記ではなく年記ですね。 今年は少しでも更新できるかどうか(笑) 今年は大変な幕開けでしたね。 地震の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 私は群馬の妻の実家で合わせをしていたのですが、...
blogはなかなか更新しないまま2023年になってしまいました。 今年は…どうでしょうか。 昨年はおみくじで「平」を引きました。 吉と凶の間で、意味もほぼその通りということで平穏な一年になるかなと思っていましたが、 所属組織で思わぬ大役を拝命し、その活動に励んでいました。...
留言