人魚姫
- tenoreniitsu
- 2016年12月1日
- 読了時間: 2分
さあどんどん更新するぞ!というのが前回の記事なので、全く達成できないまま12月になってしまいましたね。 まずはタイトルにもあるように、人魚姫が終演しました。YNOという団体の企画ですが、実は自主企画ですので毎回準備に忙殺されます。今回はオーケストラの楽譜を準備するのが大変でした。プロのオーケストラにはライブラリアンという楽譜係みたいな人がいるんですが、その職業が必要なことに納得。今回はすごい複雑なことをする訳ではなかったのですが、練習の合間をぬって、その時間を作り出すことが大変でした。小さな楽譜ですが150冊近くを作成しました。その甲斐あって、素晴らしい演奏会になったのではないかって自画自賛ですね。お客様がみんなオーケストラを褒めてくださったので、努力が報われましたね〜。こんなに作曲家が褒められたのも実は初めて。演奏会形式だったので音楽に集中して聴いていただけたのでしょうか。もうすぐ配信が始まる予定ですから、どうぞお楽しみに!
そしてやはりこれは自分たちだけではできないということを痛感です。関わってくれた皆さま、本当にありがとうございました。来年は9/2に舞台版の上演です。これはまた別の記事でご紹介しますね。
ここではカーテンコールの写真をご紹介します。

個人的には歌う部分は少なかったものの、歌い出しの部分の音が取りづらく、もし同じような曲を演奏する機会が後にあったなら、なにか解決方法を考えなければいけません。旋法だったんです。旋法vs移動ドという、マニアックな話ですね。10月頭にあった公開レッスン@横浜の師匠宅の影響かもしれませんが、継続審議ですね。ちょっと難しい話なので、僕と会ったときにでも「あれはなんのこと?」とか聞いてみてください。音楽の世界がさらに広がりますよ。きっと。王子様役でしたが、ひどい王子だとのご感想をいただけたので、役には合っていたのでしょうね。 あとはもっと沢山の方に聴いていただくためにどうするか。こちらも継続審議ですね〜。