top of page
検索

14eAvance

  • tenoreniitsu
  • 2016年12月1日
  • 読了時間: 1分

11月23日は14eAvanceというコンサートでした。 妻の芸大の先生の門下生のコンサートでもう14回目です。

門下生と言っても、一人だけが学生で、他の皆さんは作曲家として活動されています。

僕は1回目にステマネのお手伝いに行って、3回お客さんとして行って、今回が10回目の出演となりました。

ということは妻作曲のテノールのための作品が10曲あるんですね。きちんと数えたことはなかった。

今回は合唱曲の演奏会でした。が、一人だけテノールソロで参加するという形。

女声合唱団「暁」さんと共演させていただきました。

これは本番の写真。

レストランで男性が女性にしゃべっていて、話を聞いている女性の心の声を女声が担当するという形でした。 指揮者の西川さんは芸大の先輩で、多分14年ぶりくらいの再会。好きなように歌わせてもらえました。 ありがとうございます。

先輩から後輩への無茶振りがありまして、終演後はこんな写真も。

演奏会中に先生である福士先生が仰っていたことが心に残りました。

最近は思わずのけぞってしまうような曲を書く人が少ない。 思わずのけぞってしまうような(いい意味でですよ)演奏を自分はしているだろうか。 できるようになろうとしているだろうか。 これからちょっとずつ考えます。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年

あけましておめでとうございます。 1年ぶりの更新となりました。 こうなるともう日記ではなく年記ですね。 今年は少しでも更新できるかどうか(笑) 今年は大変な幕開けでしたね。 地震の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 私は群馬の妻の実家で合わせをしていたのですが、...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2014 by Kohei NIITSU. created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-youtube
bottom of page