日記(メリーウィドウ)
- tenoreniitsu
- 2015年4月24日
- 読了時間: 2分
今日は来たる「三銃士」の演出家である太田麻衣子さん演出の「メリーウィドウ」を観に蒲田アプリコへ。
昨年までYNOに出演してくれた大山大輔君も出演しているので楽しみ楽しみ。
金曜日の午後13:30開演ということで、蒲田でランチしようと思って早めに家を出ました。
長崎料理の宗平というお店が良さそうなので入ってみました。
長崎といえば長崎ちゃんぽんですね。
頼んでから、今日の気温を考えてちょっと後悔。
でも初めてだから、ちゃんぽんから始めよう!
料理がくるまで考えたこと。
メリーウィドウというオペラ(オペレッタ?)は登場人物が沢山います。
それを4人でやるっていうんだから、どうなっているかがまずは楽しみ。
昔、青島広志さんの構成・演出のメリーウィドウに出演した時は3人でした。
その時に「メリーウィドウという作品は前提となっている条件が分からないと、意味が分からなくなる」と青島さんが仰っていて、作品の過去にあたる部分がついていたことを思い出します。宝塚のメリーウィドウも観に行きましたが、宝塚ヴァージョンも過去のダニロとハンナが分かれたところを描いていて、好感を持ったのを覚えています。
ちゃんぽんがきたのでここで。
ではいただきまーす!
って思ったら僕のiphoneでは投稿できなくてですね、2日も後の投稿とあいなりました。 肝心のメリーウィドウですが、曲の順番を変えたりしてうまく演奏されていました。 ピアニストまで芝居に大活躍で、ヴィリアの歌をあそこでああいう風に歌うのはうまいなぁと思いながら鑑賞しました。(FBでは再演という話も出ていたのであまり触れません) 25日は所属している二期会という組織の代議員会があり、そこに出席。
終わった後に諸先輩方に飲み屋に誘っていただき、貴重な話を聞けました。ここには書けないことばっかりです(笑) 26日はYNOの会議でした。 プログラムの原稿作成と、当日の流れの受付関係の確認です。 舞台はこれからです。もうすぐ立ち稽古が始まるのでこちらも楽しみです。 その三銃士ですが、BBCというイギリスのTV局で放映されていたドラマが今なら無料で観られます。ちょっと原作とは違うのですが、これはこれで面白いのでご紹介。 http://www.hulu.jp/watch/701304#i0,p0,d0 2話目からは登録が必要だそうで、僕はまだですがアラミス役の保坂くんは全話観たそうです。少し世界観を知ることができますよ〜! それでは〜!