top of page
検索

6月 その3!

  • tenoreniitsu
  • 2014年6月29日
  • 読了時間: 4分

6/28はダブルヘッダーでした。

まずは女声合唱団Curamoonさんの演奏会にゲストとして出演させていただきました。

いつもアリアと重唱を歌わせていただきますが、

合唱団の皆さんもソロを歌われるんですよね。

合唱団の演奏会なのにソロの部の方が時間が長いんですが、

お客様がそれもしっかり聴いていらっしゃる。

知り合いが出演していることがきっかけだとは思いますが、

長年同じスタイルを続けることで、理解と共感を、

果ては客席の文化レベルの向上も生み出すんだなぁと思いながら演奏させて頂きました。

ここの演奏会はいつも面識のないお客様からも終演後にお声をかけていただけるので、

ありがたいことです。

そこから家にいったん戻って荷物を交換して、

今度はジョイポリスに行ってきました。

横浜YCATからバスが出ているのを見つけて、

荷物もあったのでそれで。

荷物は衣裳とキーボードです。

キーボードは持ち運びが大変ですが(雨だったので特に)、

持っているだけで「なんのバンドですか?」「どこで歌ってます?」なんて話しかけられることが多く、

存在感が半端ないです。

ご飯を食べに入ったレストランでもウエイターさんが

「実は僕はDJなんですよ。今度どこかでご一緒できたらいいですね」

なんて言われてジャンルを尋ねられたのでクラシックですと答えたら、

ちょっと気にしてくれました。なんだろう?

本番は昼間のホールと違ってステージで座席はナシ。

通りすがりに足を止めて聴けるタイプで、

ガンガン他からも音が聴こえる、

声をかけてくれた長井さん曰く文化祭みたいな感じでした。

普段聴かない大音量の重低音が鳴り響き、

スピーカーの前にいると慣れない耳が痛いので、

ちょっと離れたところから見ていました。

普通の会話も喉を使っちゃいますしね。

僕が演奏したのはサブステージでしたが、

メインステージでもジャグリングの世界チャンピオンだとか、

自転車を使ったパフォーマンスやもちろん歌まで。

その上をジェットコースターが通過する。

ジョイポリスってのは凄いところでした。

そして長井さんのチームに入れていただいた感じですが、

みんなつかみがうまい!

お笑いにしてもダンスにしても大道芸にしても、

はじめの一瞬でお客さんの興味を自分に引きつけることができていて、面白かったです。

(また、長井さんチームはそこまで大音量の人が少なかったのでよかったです)

自分の演奏はというと演奏中にお客様が減っていく残念な状況で、

いつも最後まで聴いてもらう前提で演奏しているんだな〜と大きく感じました。

(もちろんベストは尽くしましたよ!

ただ10分全部を聴いてもらわないと内容が楽しめないのでキビシかったかな〜?)

ジャンルが違うのでいい悪いではないと思いたいですが、

興味のないお客さんをつかむ要素はクラシックでは何になるんだろう?と考え始め、

演奏後は共演した奥さんとずっとそんな話で盛り上がっていました。

ああいうイベント会場ではノリが良くビートが強く出たりした曲の方が向いていて、

しっとり旋律線を聴かせる曲は向かないのか…とかなんとか。

いずれにせよピアノやピアニッシモは聴こえないでしょうね〜。

あっ、「マイクを手に持った状態で歌う初めて」でした!

意外と演奏には支障をきたさなかった…かな?

深夜にも関わらずジョイポリスが満員電車のように人で溢れ、

着替えにいったらもう元のスペースに戻る元気もなく(というか荷物を抱えての移動が困難で)、

終了後は始発を待ってなんとか家に帰り着きました。

ダンサーの人が駅で前を歩いてましたが話しかける体力もなく。。。

イベントは大盛況だったとは思うのですが、慣れない時間の活動でだいぶ疲れました。

とにかく刺激的で、疲労が麻痺しちゃうんですよね。

もうず〜っとランナーズハイ!

その分、後でどっとくるんですね。もう若くないんだな〜。

またまたいい経験をさせてもらいました。

色々と考えるきっかけをいただけて、

昨日も午後に目覚めてからは奥さんとその話ばっかりでした。

冬の次回作に活かせそうです。

関係者の皆さま、ありがとうございました。

 
 
 

最新記事

すべて表示
2024年

あけましておめでとうございます。 1年ぶりの更新となりました。 こうなるともう日記ではなく年記ですね。 今年は少しでも更新できるかどうか(笑) 今年は大変な幕開けでしたね。 地震の被害に遭われた方にお見舞い申し上げます。 私は群馬の妻の実家で合わせをしていたのですが、...

 
 
 
Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square

© 2014 by Kohei NIITSU. created with Wix.com

  • w-facebook
  • Twitter Clean
  • w-youtube
bottom of page